妊娠8ヶ月どんな時期?吐き気の原因は?
2018/04/08

妊娠8ヶ月(妊娠28週~妊娠31週)になると、いよいよ妊娠後期に入ります。
もうだいぶお腹も大きくなり、あと少しで赤ちゃんに会えるという喜びが膨らんできたのではないのでしょうか。
しかし身体は重くなる一方、マイナートラブルも増えてくるこの時期。
気持ちの面でも不安になることもあると思います。
そして中には吐き気に悩まされる人もいるようです。
今回は妊娠8ヶ月のお母さんの身体の変化や、妊娠後期の吐き気のことについて詳しくご説明します。
スポンサーリンク
妊娠8ヶ月ってどんな時期?
妊娠後期に入ると、お腹が張りやすくなります。
お腹の張りの原因は、分娩時に備え子宮収縮が何度も起きることです。
つまり出産に向けての準備の1つと考えて良いでしょう。
しかし、他にも子宮が何かしらの刺激を受けたことからお腹の張りに繋がってしまうこともあります。
例えば、軽い運動だとしても少し歩き過ぎたなど、お腹の張りを感じた時には必ず休憩するようにしましょう。
そして妊娠8ヶ月には夜中にトイレに起きるほど、トイレが近くなったりもします。
では、妊娠8ヶ月に気をつけた方が良いこととは何があるのでしょうか?
妊娠高血圧症候群
妊娠高血圧症候群になると高血圧になり、むくみや尿蛋白がでたり体重が急激に増加する傾向があります。
妊娠高血圧症候群をそのままにしておくと、※常位胎盤早期剥離になることもあるので、必ずお医者さんと相談するようにしてください。
その為にも妊婦健診は必ず受けるようにしましょう。
それ以前に妊娠高血圧症候群にならないように、栄養バランスを考えた出来るだけ薄味の食事を摂るようにしてください。
※常位胎盤早期剥離とは…胎盤は出産後、子宮から自然に剥がれその後取り出します。しかし赤ちゃんがまだお腹の中にいる時に胎盤が子宮から剥がれてしまうことを常位胎盤早期剥離といいます。母子ともに命の危険に関わることもあるので、少しでも異変を感じたら病院へ行くようにしましょう。
お腹が張りやすくなる
時期的にお腹が張る回数も多くなってきます。
一般的にキューっとお腹が収縮して、お腹もスイカのように固くなると言われています。
お腹が張った際に少し休んで落ち着く場合と、カチカチのままで心配…といった危険なサインも。
少し休むと張りが治まるのは安全な張りといえますが、長い時間張ったり、強い張りなどは必ず病院を受診しましょう。
出血があるのも受診の目安ですが、妊娠29週より前の時期に1時間に3回以上張ったり、妊娠30週より後の時期に1時間に5回以上張る場合も要注意です。
子宮収縮が頻繁に起こると、子宮口が開いてしまうことがあります。
そうなると※切迫早産に繋がることもあるので、お腹の張りを感じたらまずは休むようにしましょう。
横になるのがベストですが、無理な場合は椅子に座るなどして安静にしてください。
※切迫早産とは…早産になりそうな状態のことです。妊娠22週~36週6日の間に赤ちゃんが生まれることを早産と言いますが、まだお母さんのお腹にいて成長してほしい時期に、子宮口が開いてしまい出産前の状態になってしまうことです。
妊娠8ヶ月の赤ちゃんの様子
妊娠8ヶ月の妊娠31週ごろに入ると、赤ちゃんは身長約40cm、体重約1500gにまで成長します。
しかし大きさには個人差があります。
小さめの赤ちゃん、大きめの赤ちゃん、この頃からすでに個性があるようです。
胎動も激しくなり、思わず「痛っ!」なんて思うこともあります。
そして赤ちゃんの睡眠のサイクルも出来てきて胎動がしてる時は起きているなと感じることもできます。
夜、お母さんが寝る前に赤ちゃんは起きていることが多く、胎動がすごくて寝られないなんてこともあるようです。元気な証拠ですね。
ほとんどの身体の器官も完成していて、しゃっくりをしたり、呼吸の練習もしています。
ピクッピクッと規則的な胎動があり、心配していた事がありますが、しゃっくりだったようです。
しゃっくりも元気な証拠です。お腹の中でしゃっくりをしている事を考えると愛おしいですよね。
吐き気の原因は何?
この時期に入り、まだ吐き気が続き悩むお母さんもいますよね。
大きなお腹にプラス吐き気…なんとかしたいですが、原因は何?改善策はあるのでしょうか?
この時期の吐き気の原因はホルモンバランスの影響や、子宮が胃を圧迫することが原因です。
ですが中には、まだ妊娠初期のように状況によって吐き気がおこるお母さんもいます。原因は様々です。
例えば食べづわりのように空腹時吐き気がする方も。
1回に食べる食事の量を減らしてみたり、消化の良い温かいものを食べたり工夫して自分にあった良い方法を見つけてください。
身体を締め付ける服を着ないのも効果的です。
マタニティウェアと授乳服が一緒になったワンピースやルームウェアなどがオススメです。
入院時などは必ず必要になってくるので、あらかじめ用意しておくのも良いかもしれませんね。
あと少し。無理なく過ごしましょう
妊娠8ヶ月はお腹も大きく身体も重いので、吐き気が重なるとそれだけで大変ですが、改善策を見つけ上手に向き合うようにしてみてください。
出産を控えているので不安や神経質になったり、精神的にも落ち込みやすくなったりする時期なので、パートナーに協力をお願いして無理なく過ごすようにしましょう。
残りのマタニティライフ、ゆったりと穏やかな気持ちで過ごせると良いですね。
スポンサーリンク